寄与分とは何ですか?

寄与分とは、被相続人のために特別な貢献や援助をした相続人が、遺産分割で法定相続分よりも多く財産を相続できる制度です。 具体例としては、介護です、被相続人が高齢で介護が必要な際特定の相続人が介護を行ったというようなケースです。他にも被相続人が事業をおこなっており、その仕事を手伝っていたなどのケースです。このような場合、通常の法定相続分だけではなく、被相続人への特別な貢献に対して寄与分が適用されます。 ただし、寄与分については評価や算定方法について法で明確な規定がないため、争いが起きてしまう可能性もあります。親族内での感情的な衝突や意見の相違が生じ、寄与分に関して納得できず、不満を抱いてしまうのです。 寄与分は相続人のみが請求できる制度です。一方で特別寄与分料と呼ばれるものがあります。特別寄与料は相続人以外の親族に認められるものです。よくあるケースとして、長男の嫁が献身的に義理の父親の介護を担っていたようなケースです。なお特別寄与料は相続放棄や相続欠格・廃除などが行なわれた場合には支払いは認められません。